11月 山行
浅間山(2560m)
鬼押出し 浅間高原 天明3年(1783年) 浅間山の噴火によってうまれた、溶岩の地形
火口で鬼があばれて、岩を押し出したという当時の人々の噴火の印象がこの名前の由来とのこと、
観音堂はその犠牲者をまつっている
![]() 浅間山 |
![]() 鬼押し出し |
![]() 観音堂 |
![]() 紅葉 |
![]() |
![]() 白樺 |
![]() 紅葉 |
---|
芳ケ平自然観察林
浅間高原から万座温泉 白根山志賀高原 をぬけて 長野県黒姫・妙高にいった。
![]() 白根国有林 |
![]() 白根国有林 |
![]() 白樺林 |
![]() |
![]() 紅葉 |
---|---|---|---|---|
![]() 志賀高原丸池 |
![]() 丸池 |
![]() 志賀高原の紅葉 |
![]() |
![]() |
戸隠の紅葉
例年より10日位遅れているとのこと 今年も美しく紅葉していた
![]() 戸隠 |
![]() 戸隠山 |
![]() |
![]() |
![]() 戸隠奥社 |
---|---|---|---|---|
![]() 鏡池 |
![]() |
![]() 戸隠の紅葉 |
![]() ニシキギ |
![]() ニシキギ |
矢倉岳 870m 晴天
JR御殿場線 足柄駅 タクシーで足柄峠 万葉公園から遥かに矢倉岳がみえる だらだらと登りながら、美しい富士が
裾野までみえてくる なんとも楽しいハイキングだった
![]() 足柄峠にて |
![]() |
![]() 足柄峠より |
![]() 万葉公園出発 |
![]() |
![]() 歌碑 |
![]() 矢倉岳 |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() 一休み |
![]() リンドウ |
![]() のこんの菊 |
![]() |
![]() 山の友 |
![]() 頂上よりの富士 |