6月 山行
大雄山
最乗寺 曹洞宗 開創から600余年の歴史がある
境内は見事な杉の大木の森でその間に、堂棟30余棟が点在している
箱根明神岳への登山口があった
大きな足駄のある広場
この奥から明神ヶ岳への登り口がある
交通
小田急線 小田原から大雄山線
大雄山駅 バス 最乗寺(10分)
バス 新松田駅 バス 大雄山駅(15分)
バス大雄山駅→バス最乗寺(10分)
![]() 電話ボックス |
![]() ゆきのした |
![]() 石碑 |
![]() 蛇のひげ |
![]() |
![]() 本堂(護国殿) |
![]() ゆきのした群生 |
![]() 修行僧 |
![]() 多宝塔 |
![]() 洗心の滝 |
![]() 高足駄 |
![]() 参道 |
![]() やまあじさい |
![]() 出発 |
![]() 下山口 |
![]() 下り坂 |
![]() てんなんしょうの実 |
![]() 一休み |
![]() 水場へ |
![]() 水のみ場 |
![]() 蓑庵にて |
![]() 蓑毛 |
6月の庭の花
![]() あがぱんさす |
![]() こおにゆり |
![]() こおにゆり |
![]() アラン |
![]() ほたるぶくろ |
![]() バーボンキングス |